【疲れない楽器の吹き方とは?】

ラクに良い音で”吹き続けるには


充分な空気(呼吸)を“ラクに”とり続けるため
呼吸のことを知る必要があります。


腹式呼吸の誤解」について
お話ししてみたいと思います。

 

 


昨日は「お腹」を意識すればするほど
呼吸が浅くなる、というお話でした。


そもそも
息を吸うと空気はどこに入るでしょうか?
<肺>ですよね^ ^


肺は全体を肋骨に守られて
底には横隔膜という筋肉があります。


肺は空気を充分に取りこめると
ふくらんでいきます。


すると肺のふくらみに合わせて、
①肋間筋(肋骨と肋骨の間の筋肉)がのびて
②横隔膜は下の方にさがります。


横隔膜が下がると、
お腹のなかにある筋肉などが
外に向かって押し出されるので
お腹がふくらみます。


そして


のびた肋間筋や横隔膜がちぢむことで
肺から空気が出ていきます。

 

 


⭕️息(空気)を吸うと、お腹がふくらむ
              ↓ ↓ ↓
✖️お腹がふくらまして、息(空気)が入ってくる

 


こんな風に「誤解」が生じることが
あるんですね。

 


「お腹」を意識してふくらまそうとすると
お腹の筋肉(腹筋など)は緊張して
かたくなっていきます。


腹筋などは
横隔膜や肋間筋ともつながっているので
呼吸に必要な筋肉は
どんどん緊張していきます。

 


呼吸筋が緊張してのびなくなってくるので、


「お腹を膨らまして息を吸っているのに
充分な空気が吸えていない」


こんなことが起こってしまうんです。

 


習ったとおりに「お腹」を意識したら
息(空気)が充分に吸えなくなる…


こんなことが起きていたら
とてもイヤな話ですよね?


でもこの「誤解」で
充分なブレスがとれていない人は
たくさんいます。

 

 


明日は
どうやったらこの「誤解」を
体から解いていくかのお話です。

 

 


感想をコメントしてくれたり
シェアしてくれるとうれしいです!


メルマガも近日中に刊行するので
ぜひ事前登録をしてください!
https://ws.formzu.net/fgen/S14665164/